こんにちは、カブじぃです。
今日も朝から風があり肌寒い日ですが、太陽が出てるので良しとしますか!(^^)
先月のある夜、屋外でガシャンと何かにぶつかった様な音が2回ぐらいしたので何だ?と思い目覚めた、時計を見たら1時30分頃でした! 起きて窓から庭と駐車場を見たが特に気付いたら点は無かったのでまた寝たが、最近巷では強盗が多いので気になりなかなか寝付けなかった😮💨
翌朝、うちの奥方が駐車場の落ち葉を掃いているときに私を呼ぶので何だい?と行くと隣家のネットの支柱が折れ曲がり、足跡もあり我が家のブドウの支柱も斜めになっていたので、これか!昨夜に聞いた音はと思った。人の足跡もありあきらかにネコとか犬の仕業ではないので、お巡りさんに通報して現場検証してもらいました。
そんなことがあってなんだか気持ちが悪いので、取りあえず対策として防犯用にセンサーライトを購入して取り付ける事にしました。早速、アマゾンで良さそうなセンサーライトを見つけたのでポチリました。小2個、大2個の計4個と各取り付け金具類の購入です。防犯カメラ作動中のステッカーも付属してました(^▽^)/
購入した物はアセキ ソーラーライト(大)2個セット4999円・同取り付けブラケット1393円 ソーラーライト(小)2個セット2380円・同取り付けブラケット1613円で合計10385円の費用でした。追加で加工用ステー分が少々・・・
取り付け場所は玄関の左右に2ヶ所とガレージのシャッター部と門の辺を照らす位置に取り付けました。
始めに玄関右側のライト(大)から取り付けます。


ちなみに大きいライトのほうは各1個づつリモコンスイッチも付いてました。なお、確認したところリモコンスイッチは共通だそうです。だったら2個セット売りなんだからリモコンスイッチは1個でいいんじゃない? その分ちょっとでも安くすればと思いました。。
次に玄関左側のライト(小)の取り付けです。この場所はちょうど物置に夜ストーブの灯油入れに行くときにライトがあれば便利だなぁーと思っていたので付けて良かったです。
3個目のガレージシャッターの中央部に取り付けるライトは付属の両面テープでは頼りなさそうなので車の外装用の両面テープで取り付けました。


最後のガレージ側面上に取り付けるライトは太陽光での充電関係でステーを加工しないと取り付けが無理なので別途ステー機材を購入し加工しました。
取付けは当初はM5のドリルネジ1本での取付けるつもりでしたが、ステーとライト本体で850gと結構重くなったので安全のためM6のドリルネジでの取付けにしました。


完成して取り付けたところ白い金具のボルト部がガレージの屋根に干渉して取り付けが出来ず失敗です(´;ω;`)ウゥゥ 再度寸法を測り直して加工をやり直したところ何とかなりそうです!



干渉した白い金具は取り外して、ステーに穴をあけて直付けにしました。




取り付け後の効果ですが、大きいセンサーライトは思ってたよりもはるかに明るくて驚きました。小さいほうも十分過ぎるぐらい明るいです。最近のソーラーライトはすごいですねー! どちらも合格点をつけてもいい製品だと思います。結果、取り付けて大満足です(^^♪。。 あとは耐久性の問題で何年ぐらい持つかですね!
このセンサーライトの明るさで驚き侵入者が逃げればいいと考えていますが、効果が無いようでしたらやはり防犯カメラかな考えています。しかし、防犯カメラと言っても2,3ヵ所に取り付けないと死角をカバー出来ないかなと思います。となるとお金も掛かるので思案どころです。ですが、おまけで付いてきた防犯カメラ設置中のステッカーがあったので、これを使わない手は無いと思いガレージの戸ガラス部とポストに貼りました😊。
ステッカーは1セットだと思ってたらなんと2セット入っていました!
このなんちゃってステッカーを貼っただけでも少しは効果ありかな?
まぁ、防犯カメラがあっても侵入する人間は関係なく入るみたいですからね。結局防犯カメラやセンサーライトの取付けも自己満足になるのかな?
それじゃ また
最後まで読んで頂きありがとうございます。