カブじぃドリーム

カブ、工具、DIY、食レポ等々のことを色々と綴ってます

なんちゃってジャガイモ起こし

こんにちは、

カブじぃです。

 

今朝もムシムシと暑いですねー

 

今日は雨が降らない予報なので朝からプランター栽培のジャガイモ起こしをしたいと思います。タネ芋を植えてから90日過ぎて葉も枯れてきたので収穫時期かと思います。でも今年は花も咲かなかったし、葉茎も増えなかったし、もしかしたらジャガイモは出来てないかも?と超不安です⁉

種芋を植えるにあたって土も市販の野菜用を使い肥料もいつも通りやってるので何でかなぁーと思う。考えられるのは種芋しかないかな?

 

取りあえずジャガイモを起こしてみよう!!

 

 



今日はこの日の為に特別ゲストの孫娘(8歳)とジャガイモ起こしです!

ジャガイモ起こしと言ってもプランター3個ですけどねぇー 最初はキタアカリから起こしていきたいと思います。

早速、孫娘に引っ込抜いてもうと小さなジャガイモが見えてきました(笑)。

 

 



 

下のほうも掘ってもらうと!

 

 



5個ほど出てきました! 何とか食べれるサイズかな? しかし全然出来てないと思っていたのでうれしいです😢 孫娘も喜んで掘ってましたし!

次のキタアカリも出来は同じぐらいでした。

 

 

 

次はメークインを起こしてみます。

 

 

 

おぉー メークインのほうが出来がいいみたいです!

 

 

 

 

と言っても9個ぐらいですねー

 

全部で20個ぐらい収穫出来ました(*^^)v

 

 

 



そのあと奥方が掘ってみるとあと5個ぐらい掘り残しがあり食べれるサイズが合計25個になりました。

 

 

 

 

このまま乾かして置いて孫娘の所にあげる事にします。

 

以上、なんちゃってジャガイモ起こしでした(笑)

 

 

それじゃ また 

最後まで読んで頂きありがとうございました。